2020年を振り返る

毎年恒例。去年のふりかえりはこちら。 norizabuton.hateblo.jp WFHのために自宅作業環境を整備した 2月後半あたりから外出自粛によりWFHが始まり、それ以降オフィスに行った回数も2回ほどしか無かった。そのため自宅の仕事環境整備にお金と労力を費やしてい…

認定スクラムマスター (CSM) を取得するまで

CSMとったぞ! pic.twitter.com/td0gyU6O04— ぺら (@Peranikov) 2020年11月22日 2020年11月21, 22日に認定スクラムマスター (CSM) セミナーを受講&取得したので記録を残しておきます。 peatix.com アジャイル/スクラムと私 アジャイルやスクラムは8年前くら…

スクラムと負債とClean dayと

タイトルの元ネタ Tl;Dr; ストーリーベースでスクラムをやっていると技術的負債の返済や他チームからの問い合わせ対応などが後回しになりがち 優先度は低いがやったほうが良いタスクを入れる箱を用意し、デイリースクラムで優先度を確認する それらを消化す…

外出自粛によるリモートワークの生産性を上げるために買ったもの

幣チームでは昨今のコロナ禍により早くも2月の下旬からWork from Homeを行っていた。自分はある程度は自宅開発開発環境を整えていたものの、いざフルタイムで業務をしようとなると色々と足りないものがあったことに気づき、その改善を行ってきたのでその実績…

2019年を振り返る

毎年恒例ポスト。去年のふりかえりはこちら。 norizabuton.hateblo.jp メルカリに入社して1年が経過した 本日11/1を持ちまして、入社してから丸一年が経ちました。今まで大変お世話になりました。まだお世話になります。 pic.twitter.com/hKKDu2q3Mu— ぺら (…

graphql-schema-linterの結果をreviewdogに食べさせる🐶

これは kawasaki.rb #77 で発表する予定の記事です。 Tl; Dr; これを参考にlintの結果をformatする CIに設定書く に怒られるようになる graphql-schema-linterを使いたかった 最近の業務では複数のマイクロサービスのレスポンスを束ねるBFF的な役割でgraphql…

お邪魔者(Saboteur)4人向けバリアントルール和訳

お邪魔者という正体隠匿型の有名なゲームがあります。このゲームのプレイ可能人数は3-10人なのですが、BGGでは推奨は5-10人、ベストなのは7-8人と言っています。3-4人があまりおすすめされない理由としては、進行を妨害するお邪魔者側が1人になり不利になり…

SKULL ルール和訳

家にあったSKULLが英語及びフランス語版だったため訳しました。今は普通に日本語版があるのでそれを買うといいと思います。 SKULLとは boardgamegeek.com ブラフゲーの一つ。ルールがシンプルなのでできるアクションは少ないが、それ故にブラフを掛ける余地…

2018年を振り返る

既にこのブログもほぼ1年を振り返る用になっていますねお疲れ様です。 去年のふりかえりはこちら。 norizabuton.hateblo.jp Kawasaki.rbの公式ブログ連続寄稿記録が3年7ヶ月でストップ 2015年4月から毎月寄稿してきたKawasaki.rbの公式ブログですが、11月に…

「スタディサプリ TOEIC対策講座」が98日続いたので書く

前回を書いてから、スタディサプリのTOEIC対策講座が98日続いたので近況報告として書く。 なぜ98日時点での報告かと言うと、うっかり一日忘れて連続記録が途切れたからである。悲しい。 eigosapuri.jp スタディサプリでの学習内容 TOEICの出題形式と同じPart…

「英語学習五人組」を90日間完走した感想

今年の1月から、90日間にかけて互いに監視しながら毎日英語を学習するという活動を行っており、先日無事完走を果たすことができたので、その感想を残しておきます。 実際の活動内容については @kon_yu さんのブログを参照ください。 konyu.hatenablog.com 前…

2017年を振り返る

2018年になって早くも三が日が終わりそうですがいまさら2017年を振り返ります。 なお去年の振り返りはこちらです。 norizabuton.hateblo.jp Kawasaki.rbの公式ブログを書き続けて2年と9ヶ月 Kawasaki.rbの公式ブログを一昨年の4月から毎月休まず寄稿しつづけ…

react-reduxのconnectとは何なのか

だいぶ端折っているので本家を読んだほうがいいです。 何なのか 簡単に言えばReactComponentをReduxのStoreに繋ぐもの。ReactComponent自体には手を加えず、Reduxに接続された新しいComponentを返す。ReduxではContainerと呼ばれる。 できること 引数として…

街コロの期待値を出す

街コロとは これ 街コロ出版社/メーカー: グランディング発売日: 2012/05/13メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る ルールなどはここ などを参照して欲しい。 モチベーション どうやっても序盤は森林を買い、周りが駅を建てるに連れて鉱山/…

ゼロからReduxを学びボドゲのシミュレーターを作った

モダンなJSの開発環境とReact/Reduxを習得したくて、課題としてちょうどハマってたボドゲのシミュレーターを作った。 デモ Dungeon of Mandom Simulator ソース github.com ReactとFluxは一時期趣味で触ったことがあるくらいで、記事を遡ったら既に2年前の話…

2016年を振り返る

今年も今日を含めてあと2日で終了するので振り返っておく。 なお去年の振り返り。 norizabuton.hateblo.jp 川崎Ruby会議やった norizabuton.hateblo.jp スタッフとスピーカーという立場で参加した。自分の中では今年一番大きなイベントだったと思われる。気…

社内向けにSQLハンズオンやった

弊社内でRe:dashが整備され、エンジニア以外でもブラウザから気軽にSQLが叩ける用になった。 ただ気軽になったと言ってもいきなりSQLを使いこなせるわけはないので、社内向けに1時間程度のハンズオンを実施したのでここにまとめておく。 目的とゴール 目的は…

川崎Ruby会議 01の実行委員 & 発表しました #kwsk01

2016/8/20に開催された、川崎Ruby会議 #01 の実行委員と発表をやらせていただきました。 regional.rubykaigi.org 事の発端 会の内容はるびまに、開催に至った経緯などは実行委員長のブログに任せるとして、個人的に実行委員になった背景を書きます。 僕は201…

子供の夏休みの宿題を手伝うお父さんお母さんのためのGemを作った

全国のお父さん、お母さんエンジニアの皆様お待たせしました。 事の始まり なんか弊社CTOが困っていた 小学3年生で習っている感じ以外を使っていたら自動的に開いてくれるツールがほしい。— よーへい (@ikunai) 2016年8月12日 事情はよくわからないが、恐ら…

「実践SERVERLESS」に参加してきた #cmdevio

2016年8月2日に実施された「実践SERVERLESS」に参加してきました。会場は目黒雅叙園にあるAmazonさんのオフィスでした。周りに珍しいポケモンはいませんでした。 classmethod.connpass.com 雑ですが以下参加メモ。資料は公開されしだい更新します。 Introduc…

Health Hack Meetupに参加してきた #health_hack

有楽町にあるFiNCさん主催のHealth Hack Meetupに参加してきました。 health-hack-japan.connpass.com 全体としてダイエット方面の話が多かった気がしてヤセ型の自分には関係ない部分もあったが、参考になる情報も多かった。特に懇親会でのデブエット(太るた…

型、ついてますか? - 型の本質を振り返る - に参加してきた #AIAL

aial.connpass.com 2016/7/8に開催された「型、ついてますか? - 型の本質を振り返る」に行ってきました。 会場は品川のマイクロソフトさんです。 大変内容が濃く興味深い話でしたが、時間が短かったこともあって大半は理解できなかった気がします。以下レポ…

「英単語イメージハンドブック」が良本だったので書く

良本だったので書く。 英単語イメージハンドブック作者: 大西泰斗,ポール・マクベイ出版社/メーカー: 青灯社発売日: 2008/10/04メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 89回この商品を含むブログ (24件) を見る なお同著者の「一億人の英文法」の方が有名だと…

Railsでバッチ処理を書く場合、rakeタスクとrails runnerのどちらにすべきか

Railsでバッチ処理を書く仕事があって、どちらにするべきか迷った。 迷ったのでググったら以下の記事を見つけた。 stackoverflow.com 要約すると script/runner は実行時にRailsアプリを起動する。これは rake の :environment と似ている Railsの起動は時間…

adtech x scala meetupに参加してきた #adtech_scala

2016/5/16に開催された「adtech x scala meetup」に参加してきました。 adtechstudio.connpass.com 「頑張らないでScala 〜VOYAGE GROUPにおけるアドネットワーク開発の戦略〜」 VOYAGE GROUP 岩永 賢明 スタートアップらしく技術はサービス開発を加速できる…

Atomでファイルを生成せずに素早くRubyコードを実行する

スクリプト書いて連番の文字列を大量に出したい時とか、Rails書いててRubyの挙動を確かめたい時にさっとRubyのコードが実行できたら嬉しいと思います。 で、大抵の場合irbかpryを使って書くわけですが、コードを何度か書き直しながら実行したり、複数行にま…

JAWS-UGコンテナ支部 #4 に参加してきました #jawsug_ct

2016年2月5日に開催されたJAWS-UGコンテナ支部 #4 に参加してきました。 jawsug-container.connpass.com 「好きです ECR (仮)」 @orih_y さん ECRの特徴としては フルマネージドDockerレジストリ デフォルトHTTPS Docker Registry HTTP API V2 バックエンド…

「DDD Alliance! ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門」に参加してきた #DDDAlliance

2015年1月21日に開催された、「DDD Alliance! ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門」に参加してきました。 ddd-alliance.connpass.com ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門 from 増田 亨 以下から現地で書いたメモ ドメインモデルとは …

2015年を振り返る

2015年も最後の日になってしまったので今年を振り返ってみようと思います。 Kawasaki.rbとの出会い Kawasaki.rb | Doorkeeper 1月に参加した、神奈川Ruby会議の中でRubyの地方コミュニティとして紹介されていた、Kawasaki.rbに通い始めました。 Kawasaki.rb…

技術勉強会『開発エンジニアが知っておくべきwebサービスの負荷対策』[TECH VALLEY#6] #tv6

2015年11月18日に開催された技術勉強会『開発エンジニアが知っておくべきwebサービスの負荷対策』に参加してきました。 geechs-magazine.com 進化の読めないシステムの負荷対策 @Sansan社 サービスの目的 運用しているサービス Sansan 3000社利用 Eight ユー…