「英語学習五人組」を90日間完走した感想

今年の1月から、90日間にかけて互いに監視しながら毎日英語を学習するという活動を行っており、先日無事完走を果たすことができたので、その感想を残しておきます。

実際の活動内容については @kon_yu さんのブログを参照ください。 konyu.hatenablog.com

前提

自分は英語力はほとんどなく、幾度か身につけようと学習を試みたものの、一向に向上しない感覚から挫折を繰り返していました。今回Facebookの投稿で募集を見つけ、これで続かなければもう身につけられることはないだろうという思いで参加を表明しました。

なお自分が振り分けられたみんチャレのグループは

Maker Faire Tokyoと MashUp Award

それぞれお互いを2人ずつぐらい知っているグループ

Web系ソフトウェアエンジニア1

Web系ソフトウェアエンジニア2(下ネタが好きそうな人)

中国・深セン

の内のWeb系ソフトウェアエンジニア1 (下ネタが好きそうでない人)になりました。

習慣づけるために

性格上とても飽きっぽいため、地道に毎日帰宅後にやるなどと言っていては続かないことが目に見えていたため、以下の工夫をすることにしました。

  • 電車内の出勤時間で学習する(およそ20 ~ 30分)
  • いつでも始められるようアプリを活用する

これらのメリットとしては、

  • ほぼ毎日安定して作業時間が確保できる
  • 集中して時間としてちょうどいい

といったあたりが感じられました。逆にデメリットとしては

  • 各停と快速で作業時間にムラができる
  • 作業が半端でも駅に着いてしまうと強制中断される
  • 声が出せないのでシャドーイングは口パクになり怪しい人に見える(あまり気にしていない
  • 電車に乗らない日の学習タイミングがわからない
    • これは暇をみつけてまずアプリを起動するよう心掛けた

などが挙げられます。

実施した内容

90日の間は以下の順で学習を行いました。それぞれ学習していった中で感じたメリデメを列挙していきます(個人の感想です)。

duolingo

Duolingo

Duolingo

  • Duolingo
  • 教育
  • 無料

duolingoは様々な言語を無料で学習することができるサービスです。 レベルとしては中学生で習うものが主のようで、学習を始める入り口としては良さそうな印象でした。

メリット

  • 単語、和訳/英訳、ヒアリング、スピーキングと英語の学習法を網羅している
  • かなり基本的なことから学習できる
  • 問題ごとに参加者によるQ&Aが確認でき、深く理解できる
  • 連続学習日数が見られるので、ログインボーナス感覚で続けられる
  • 無料
    • 課金もあるがする意味は感じられなかった

デメリット

  • 初期は簡単すぎて物足りない
    • ただし、いくつかの項をまとめてクリアしスキップすることは可能
  • 単語/英文の発音が怪しい
  • スピーキングは飾りのようなもの
    • 誤っていてもどこが悪いかまでは教えてくれない
  • Q&Aの質が安定しない
  • 日数が経過すると復習させるために進捗率が下がるのでモチベーションも下がる
    • 最近確認したところ、%でなくスキルレベルというものに置き換わっていた

瞬間英作文

duolingoが一通り完了したので別のアプリを試すことにしました。この時はkon_yuさんの以下の記事を参考にしました。

konyu.hatenablog.com

記事にも書いてありますが、これは筋トレのようにひたすら繰り返し、ただ脳に英文を馴染ませるもの、という感覚がありました。こちらもレベルは中学1 ~ 3になります。

メリット

  • 英文の発音がしっかりしている
  • 章が細かく分けられており、10問ずつあるのでボリュームはある
  • 買い切り1200円

デメリット

  • 解説が章ごとなので、問題ごとの細かい解説などは無く、どうしてこの解答になるの?という疑問は拭えない
    • 解説が無い章もある
    • 深く考えず丸暗記した方がいいのかも
  • ゲーム性は無くあまり楽しくはない

金のフレーズ2

金のフレーズ 2

金のフレーズ 2

  • 物書堂
  • 教育
  • ¥600

英文よりまず単語だろ、と思い立ちこのアプリも買ってみました。(英作文に飽きてきたというのもある こちらはTOEICで頻出の単語を集めており、TOEICスコア毎にグルーピングされて出題される形式でした。学習方法としては、

  1. フレーズとフレーズ訳を一通り眺めて覚える
  2. フレーズ訳からフレーズを記憶しているかチェックする
  3. 実際にタイピングして英単語を記憶しているかチェックする

という流れになっています。一つの設問に10単語が含まれており、全てクリアできるまで繰り返します。

メリット

  • タイピングで本当に記憶できているかチェックできるのは良い
  • 単語ごとの解説が丁寧
  • 買い切り600円

デメリット

  • あまり身に付いている感覚がない(これは個人差がありそう
    • まずは600レベルを反復して学習するという方がいいかも

スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策

この時点で念願の90日を達成することができました。単語も720レベルまでを一通り終えたので、別のアプリを試してみることにしました。こちらはまだ初めて5日目なので、触ってみたレベルの印象になります。

メリット

  • 1つの問題に対してものすごく丁寧
  • 学習を続けさせる工夫が感じられる
    • 一週間の目標学習時間と今週の学習時間が見られる
    • 連続学習日数が見られる

デメリット

  • そこそこ高い(2,480円/月

得られた効果

たった90日間続けてみて英語力が見違えるように向上するというのは、そもそもあまり期待しているところではありませんでした。実際に得られたと思われる効果は「学習する習慣が得られた」ということに尽きるかと思います。

飽きっぽい自分がここまで続けられたのは以下の要因があったおかげでした。

  • 2日間で強制脱退されるという縛りが良いプレッシャーになった
  • 多少方法は違えど、やっていることは一緒なので自分は間違っていないという自信になった
  • 他の人の活動内容が見れるので、別の学習方法が発見でき、飽きたら試してみるという方法がとれた

自分は学習方法をコロコロ変えていたので効率はよくないかも知れませんが、まず習慣を得るという目標は達成することができました。

f:id:Peranikov:20180504145530p:plain

(たまに穴が空いているのは学習したけどみんチャレにアップロードし忘れました。信じてください。)

今後について

90日を過ぎてもまだみんチャレメンバーは継続しているので、このまま惰性で学習を続けて行こうと思います。今の自分の力量がわかっていた方がモチベーションに繋がるはずなので、まずはTOEICを受けてみようかと思います。

また、10月にアメリカに行く予定が出来たのでその準備と心構えを付けたいという目標もできました。

企画していただいた @kon_yuさんありがとうございました!